キャンプの使い方

キャンプの使い方

宅建士の履歴書の使い方

不動産キャンプにご加入いただき、ありがとうございます!

メンバーのみなさまには、入会時に「宅建士の履歴書」を作成していただくようお願いしています。

この記事では、「宅建士の履歴書」の概要、活用方法、そして作成の流れについてご説明します。

1.「宅建士の履歴書」とは?

「宅建士の履歴書」とは、今までのあなたの経歴やスキル、自己PR、不動産キャンプでの活動内容、さらには取引実績などをまとめられるWeb上のプロフィールページです。

この履歴書を通じて、他のメンバーにあなたの経験や強みを可視化できるため、コミュニティ内でのつながりや協力のきっかけを生み出します。

例えば、他のメンバーがこの履歴書を見て

「この人にはこんな経験があるんだ!この仕事をお願いしたい!」

「この人に話を聞いてみたい!」

と思ってもらえるようなページを作成できます。

2.どんな場面で役立つの?

「どんな経験があるのかをすぐに伝えられない」「自分の強みをもっと知ってもらいたい」という声をよく耳にします。

特に、不動産業界で独立している方や個人で活動している方からは、取引先で自分の強みや実績を説明する際に苦労するというお話をたくさん聞きました。

そんな課題を解決するために誕生したのが「宅建士の履歴書」です。
以下のような場面で活用できます:

・取引先への自己紹介として

・新しいビジネスパートナーとの出会いのきっかけに

・キャリアの整理や次のステップを考えるツールとして

「宅建士の履歴書」は、不動産業界での活動を広げるための強力なツールです。

ぜひ積極的に作成・活用して、不動産キャンプでのつながりを広げてください!

しらい先生

みなさんに記入していただいている内容を見て、お仕事を依頼することがあります!

キャンプメンバー同士をつなげるきっかけになるかもしれないので、ぜひ活用してみてください。

3.宅建士の履歴書の作成方法

ログイン後、画面右上にある「プロフィール」をクリックしてください。

すると、以下のページが表示されます。(画像はPC画面の例です)

右上の「編集」ボタンをクリックすると、基本情報を編集することができます。

基本情報について

1. 名前

プロフィールに表示させたいお名前をご入力ください。

2. エリア

お住まいの地域を選択ください。

3. 宅建合格年

宅建士資格をお持ちの方は、合格した年をご記入ください。

4. キャッチコピー

ご自身を端的に表現するキャッチコピーをご記入ください。迷った場合は、他の方のコピーも参考にしてみてください。
例:「中古住宅の魅力を最大化するエキスパート」「お客様の未来を共にデザインする不動産アドバイザー」

5. Xユーザー名(旧Twitter)

アカウントをお持ちの場合は、@以降のユーザー名を半角小文字でご入力ください。

6. Instagramユーザー名

Instagramのアカウントをお持ちの場合、@以降のユーザー名を半角小文字でご記入ください。

7. ホームページアドレス

ホームページをお持ちの方は、http:// または https:// で始まるURLをご入力ください。

8. YouTubeアカウント

YouTubeチャンネルをお持ちの方は、そのチャンネルのURLをご入力ください。

記入を終えたら、「変更を保存」のボタンをクリックして完了です。

その他の情報

その他の情報には「自己紹介・PR」を記入することができます。「基本情報」の隣の灰色のタブ「その他の情報」をクリックして編集をはじめてください。

今までの自分の経歴や強みなどを存分にアピールしてください!

入力が完了したら「変更を保存」をおして完了です。どんな見え方になっているかは「表示」のボタンをおして確認することができます。

活動記録

ホーム画面では活動記録と学歴・職歴を追加できます。

活動記録は、不動産キャンプでの活動に参加した際などに登録ください。

学歴・職歴

追加したい項目ごとにご記入ください。

他のメンバーがどのように記入しているか、ぜひ参考にしてみてください。

4.他のメンバーのプロフィールの見方

ログイン後、画面右上にある自分のユーザー名をクリックすると、「メンバー」という項目が表示されます。その部分をクリックしてください。

「メンバー」を選択すると、ログイン順(アクティブが早い順)でメンバーの一覧が表示されます。名前やアイコンをクリックすると、そのメンバーの「宅建士の履歴書」を確認することができます。

どんなメンバーがいるのか、ぜひチェックしてみてください。

また、右側にある「友人に追加」というボタンをクリックすると、友人リクエストを送ることができます。イベントや勉強会で知り合った方に、気軽に友人リクエストを送ってみましょう!

5.よくある質問

①宅建士の履歴書を記入する時に、本名の登録をしたくないのですがニックネームでも可能ですか?

しらい先生

はい可能です。ただし、仕事を受注できる可能性が低い傾向にあります。仕事を外注される方から本名でないと信頼できないといただいたこともありますのでその辺りを検討し名前をつけてみてください。

②集客の講義を受講したいのですが権限が付与されていないようです。どうすれば良いですか?

しらい先生

不動産キャンプは1年ごとに次のコースへ進めるようになっております。
もし早めに集客の勉強をしたいということであればDiscordより白井に直接連絡をして相談してください。

③不動産キャンプを退会すると宅建士の履歴書はどうなりますか?

しらい先生

今まで学習しテストを受講されたと思いますが、全てのデータが消去されます。

キャンプの使い方HOW TO USE CAMP

メンバー限定コンテンツJOB SUPPORT

@

最近のアクティビティはありません